No.631  | 
   
|   
         自家製麺 然  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     然  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      武蔵小杉  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      つけ麺+味玉  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      800円+100円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      つけ麺  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2009/04/04  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      35/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★☆  |    
          
      18/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★★  |      
          
      16/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      7/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      76/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     海苔の上に魚粉が乗った「六厘舎」スタイルの豚骨魚介のつけ麺。豚骨のうまみはさほどなく、魚介が少し強め。味付けは酸味が強めでサラサラとしたタイプ。そのため麺との絡みがいまいち。麺は自家製麺だけあり、小麦の風味がしっかりとした太麺。かなり固めで噛み応えのあるいい麺でかなり好き。量もデフォルトで300gと多めで食べ応えがあるのでかなり満足。チャーシューはつけ汁の中にの乱切りで数本。表面が炙られたような香ばしさで、中はプリッとした食感がいい。メンマは極太だが、味付けはかなり薄く、筋張っていてあんまり好きではない。味玉は麺の上に乗っているがあったまっていて好印象。黄身までいい味が染みていてかなり好き。卓上の壷には玉ねぎか魚粉かと思いきや、珍しく煮干しまんまの形でが入っていた。2、3匹入れてみたが、特にダシが出るわけでもなく、かといってバリバリと食べるような感じではないのでなぜ有るのか謎。粉末とかだったらいいのになぁ。スープ割は卓上のポットに入っている。煮干しとカツオが効いた魚介ダシ。スープ割としてはこれといった特徴はないかな。  |      
   |||||
|     
     地 図 (武蔵小杉)  |      
  |||||
| 
    
     |