No.201  | 
   
|   
         めん徳 二代目 つじ田  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     つじ田  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      渋谷/東京/日本橋/麹町/半蔵門  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      濃厚つけ麺  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      900円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      つけ麺  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2019/12/10  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★☆  |      
          
      45/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★  |    
          
      16/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★★  |      
          
      16/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★  |      
          
      6/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      83/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     豚骨魚介の濃厚なスープだが、スープの旨味と味の濃さのバランスがちょうどよく、最後までもたれることなく食べ進められる。麺はつけ麺にしては少し細めでさっぱり系。ちょっと食べ応えにかける気がしたが、それも飽きずに食べられる一因となっているのかもしれない。具は角切りのチャーシュー、メンマ、ネギ。麺の上に酢橘と海苔。酢橘は後半に麺に直接かけて食べると爽やかな柑橘系の風味が広がり良い感じ。スープ割は魚介ベースのスープで最後まで飲み干せるいいバランスの味に。濃厚魚介つけ麺のブーム時から常に変わらず提供し続けている安定した味といえるだろう。  |      
   |||||
|      
      品 名  |     
        
      濃厚らーめん  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      780円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      ラーメン  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2017/04/17  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★☆  |      
          
      45/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★  |    
          
      16/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★★  |      
          
      16/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★★  |      
          
      8/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      85/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     いわゆる豚骨魚介の醤油味だが、その辺のぽっと出の店とは違い、10年以上の歴史のある安定した深みのある味わいという印象。以前食べた時よりも魚介が強めにシフトした印象を受けた。麺は中太で少し縮れた形状。ムッチリ食感が良く、力強いスープにあっているが、好み的にはもう少し太くてモッチリとしていた方が良かったかも。チャーシューはなかなか大振りのもの。しっとり系の食感でなかなか良い。メンマは濃い茶色。味もしっかりしていて好み。あとはネギと海苔。かなりの久しぶりの訪問なので初心に戻りラーメンにしたが、やはりつけ麺の方が良かったかも。周りの客も9割はつけ麺を食べていた。  |      
   |||||
|      
      品 名  |     
        
      二代目つけめん  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      980円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      ラーメン  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2008/05/22  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★  |      
          
      40/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★☆  |    
          
      18/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★★  |      
          
      16/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★  |      
          
      6/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      80/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     最近の流行の豚骨魚介とは異なり、あまり魚介ばかりが目立つことなく、バランスがとれたスープ。酸味や辛味はほとんど無く、しっかりとしたダシの旨さで食べさせるタイプ。だが油がとても多いの気になった。特に風味の強い油とかではないので、こんなに油でコーティングする必要があるのか謎。その上スープは温めで冷めやすいのが難点。麺は三河屋製麺のムチプリッとした良い太麺。途中まで食べたところでスダチを絞ってかけて良く混ぜて絡める。すると非常にサッパリとした風味が口中に広がりいいアクセントとなる。スープに酸味を付けるよりもこの方が直接的に酸味を感じられるし、何より味の変化が楽しめる。二代目とは特製メニューのこと。味玉とチャーシュー、メンマが増量になる。味玉はトロリンとした絶妙の半熟で、しっかりといい味が染みており最高に旨い。チャーシューは細かく切られたもの。あまり味付けは無く食感もパサッとしていてあまり好きではない。メンマも同様で薄味で好みではない。量的にはいいが、これで+200円は高い。これなら普通に味玉をプラスするだけで十分だ。スープ割りはそのままつけ汁が薄くなる感じ。美味しいんだが最後はもうちょっとサッパリとしたスープでしめたいところ。  |      
   |||||
|      
      品 名  |     
        
      二代目らーめん  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      800円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      ラーメン  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2004/11/12  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★☆  |      
          
      45/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★  |    
          
      16/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★★  |      
          
      16/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★★  |      
          
      8/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      85/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     とろりとした口当たりの鶏と豚のうまみが合わさった濃厚なスープに節系中心の魚介出汁も強めに合わさる。「斑鳩」をもっとワイルドにした感じでこれでしつこくないのが素晴らしい。卓上にある珍しい黒七味というのを入れるとピリッとしてインパクトを与えこれもうまい。ぷるりとした噛み応たえの中太麺もスープのインパクトに負けておらずおいしい。肉はさっくりしっとりとしたチャーシュー。なかなかうまい。味玉は少し薄めだがなかなかいい味だし半熟加減も申し分ない。メンマは薄味で上品っぽいもの。具の量と値段的にも納得でき全体としてかなりバランスのとれた素晴らしい一杯だが最後の最後に節系の粉がザラリと残るのが気になった。  |      
   |||||
|     
     地 図 (渋谷)  |      
  |||||
|     
     地 図 (東京)  |      
  |||||
|     
     地 図 (麹町)  |      
  |||||
| 
    
     |