No.700  | 
   
|   
         
     大勝軒  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     大勝軒(大つけ麺博)  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      日比谷  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      肉天つけ麺  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      800円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      つけ麺  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2009/11/01  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      35/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★  |    
          
      16/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★  |      
          
      12/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★  |      
          
      6/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      69/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     つけ汁は「大勝軒」特有の甘辛酸っぱいいいバランス。魚介の風味が強くて、日本蕎麦のような感じで味わえる。味付けはかなり濃い目で後半はちょっとしつこい。麺はつけ麺にしては細めの中太麺。固めの茹で加減で国産小麦のいい香りがいい感じ。メインの具として肉天という肉の天ぷらがつけ汁の中にはいる。「二天」の揚げ豚とは違い、しっかりと天ぷらの衣がついているが、普通のロース肉に衣がついただけという感じで、面白さはあるものの格別美味しいというわけではない。ただこの衣の風味がつけ汁に移り、たぬき蕎麦のような感じにも味わえる。衣が最初から味を吸いすぎてしまっているので、最初はスープの中ではなく麺の上に乗っていたほうがいい気がした。メンマは極太のが3本。味つけは薄めでスジばっていて噛み切れず、あまり好みではない。つけ麺の神様、山岸さんが思い描いていたという幻のメニューらしい。こういった店舗のため完成度は低めっぽいので、実店舗でこのメニューを出すような店があるならば再度食してみたい。  |      
   |||||
|     
     地 図 (日比谷)  |      
  |||||
| 
    
     |