No.471  | 
   
|   
         大勝軒 新宿店(閉店)  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     大勝軒 新宿店  |   
          
           
       |   
   |||
| 
      最寄駅  |   
       
      大久保  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      ファイバーつけ麺  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      680円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      つけ麺  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2004/12/22  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★  |      
          
      40/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★  |    
          
      12/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★  |      
          
      12/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★  |      
          
      4/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      68/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
      つけ汁の独特の甘味と中毒性はやはりとてもうまい。辛味はかなり抑えられてる感じがする。気になる新宿店限定のファイ−バー麺だが、キャベツ150個分の食物繊維の入ったものらしい。味としては特にファーバー的なものは感じられない。普通のつけ麺とは違い少し角ばった物。開店したてでまだ慌しいためか、麺は柔らかめに茹でられ腰が弱い。量も200gと普通のより少ない。何故かカスピ海ヨーグルトが付くが女性にお勧めと書いてあるだけあり、男性には物足りない。スープ割を頼んだらほとんど割られずしょっぱいまま戻ってきた。もっと割ってくれと頼んでもやはりまだしょっぱい。おそらく閉店間際のためスープがなくなりそうでケチっていたのだろうが、それならそうで理由を言って誤って欲しいもんだ「神楽屋」があった場所なので最寄駅は大久保。なのに新宿店を名乗るのが謎。  |      
   |||||
|     
     地 図 (大久保)  |      
  |||||
| 
    
     |