No.432  | 
   
|   
         麺僧 曽文  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     曽文  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      不動前  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      曽文麺+桜海老  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      650円+100円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      ラーメン  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2006/09/29  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      35/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★  |    
          
      16/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★★  |      
          
      16/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★  |      
          
      4/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      71/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     まずスープの味と行きたいところだが、山盛りの野菜と桜海老でなかなかたどり着けない。合間をぬってようやくすくえたスープは二郎系にしては丸みがあり大人しめな醤油味。もうちょいガッツリとしたコクをイメージしていただけにちょっと肩透かしだが、これはこれでなかなか旨い。でも最後のほうになるとかなりしょっぱさが目立つ。麺は多加水の平打ちな太麺。「MATCH-BO」プロデュースの二郎系ということで「梵天」と同じっぽい麺だ。プリッとした食感で食べ応えがありおいしい。でも「二郎」系としては量は少な目かも。野菜はしっかりとシャキシャキ感が残る湯で加減でなかなか良い。これならば増量しても良かったかな。肉は薄味で脂身の多いものであまり好きではない。しかもスープに使ってないため冷たい。珍しい具の桜海老だが、これが香ばしくてとてもいい。さらにスープに浸かることでダシの風味も深まり、単調なスープの味に広がりを持たせている。そして見た目のインパクトがいい。  |      
   |||||
|     
     地 図 (不動前)  |      
  |||||
| 
    
     |