No.694  | 
   
|   
         渋谷大勝軒  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     渋谷大勝軒  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      渋谷  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      特製もりそば  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      750円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      つけ麺  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2009/10/22  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★  |      
          
      40/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★  |    
          
      16/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      14/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★  |      
          
      6/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      76/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     正統派な大勝軒のもりそば。酸味・甘味・辛味が利いたつけ汁はちょっと甘味が強めだがサッパリとしていて、主流の濃厚な豚骨魚介とは違い、最後まで飽きずに食べられる。麺は中太のストレート麺。ツルツルシコシコの食感。ガッツリとした太い麺もいいが、スルスルと食べられるこういった麺もたまにはいいもんだ。そしてスープと麺との相性は抜群。丼にみっしりと入っているがそこまで量は多く感じられない。丼の底には水が溜まっているが、山岸さん曰く、その方が麺がくっつかないのがいいという。そして麺についた水分でスープが薄まり、温度が冷めるのも、その過程の味の変化を楽しむものだという(店内のPOPより)。確かにと、その通りに食べるととても楽しめた。具は少し固めのモモチャーシュー。ムッチリとした弾力がりしっかりとしたうまみ。メンマはクニュとした食感で甘みのあるタイプ。いずれもシンプルながらもなかなか良い。あと海苔とナルトが沈んでいる。山岸さんの信念でスープ割りは無いようで、麺の丼に残った水で割ってスープを飲む。当たり前になったスープ割りとは違い、これもまた良い。さすがにしょっぱくて飲みきれはしなかった。  |      
   |||||
|     
     地 図 (渋谷)  |      
  |||||
| 
    
     |