No.1491  | 
   
|   
         饗膳麺 昌き  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     昌?  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      学芸大学  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      芳醇魚介鶏白湯つけめん  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      880円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      つけ麺  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2018/08/15  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★  |      
          
      40/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★☆  |    
          
      18/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      14/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★☆  |      
          
      5/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      77/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     鶏白湯の濃厚スープに醤油味のよくあるタイプのつけ汁。ベースがそこまで濃厚ではないこと、適度に酸味も効いていることで後半も飽きがこない。麺は太めで少し角ばった麺。弾力のある固めの食感が特徴的で、なかなか好きなタイプ。濃厚過ぎないスープとも良くあっていて、スルスルと食べ進めることができる。チャーシューは2種。一つは低温調理のレアチャーシュー。と謳っているが明らかに温度調節を誤って火が通り過ぎている。味は悪くないが食感と見た目がイマイチ。もう一種は鶏チャーシュー。サクッとした食感でシンプルな味付け。ほうれん草はクッタクタに茹でられており、見た目が非常に悪い。味玉半分はデフォルトで乗る。小さめではあるが良い具合の半熟。レモンは途中で麺にかけるとサッパリとして良い。あとは海苔。よくあるタイプの鶏白湯のつけ麺だが、これといったヒキが無いのと具の見た目の悪さが残念。  |      
   |||||
|     
     地 図 (学芸大学)  |      
  |||||
| 
    
     |