No.599  | 
   
|   
         燦燦斗  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     燦燦斗  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      東十条  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      つけ麺+中盛+味玉  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      750円+50円+100円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      つけ麺  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2008/11/01  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★☆  |      
          
      45/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★★  |    
          
      20/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      14/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★★  |      
          
      8/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      87/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     まず麺をそのまま食べてみる。太めの平打麺でツルっとした見た目。ムッチリとした食感だが、ムッチリしすぎずに適度な硬さでとてもよいのど越し。そして小麦の風味が口いっぱいに広がる最高にうまい麺。「TETSU」のようなグワッシリとした麺もいいが、こういったパランスのとれた麺もいい。その麺に合わせるスープも豚骨がしっかりと出た濃厚で粘土のあるスープ。この粘土と平打ちの麺の形状からとてもスープが絡みやすい。魚介の風味だけに頼ることのないいいスープ。肉は普通のチャーシューではなく、小さいタンの様な少し堅めな肉。今まで味わったことのないタイプだがあまりタイプではないかな。やはりつけ麺にはジューシーで柔らかい肉がいい。味玉は黄味までいい味が染みていてなかなか。あとは珍しいところでカイワレが入っているが、さっぱりとしていてなかなかいい感じ。スープ割はバランスのとれたスープで割られる。ラーメンのスープはこれに近いんだろうと思える味でとてもうまい。ただ最後に魚粉らしきものが大量に沈んでいたのが気なった。  |      
   |||||
|     
     地 図 (東十条)  |      
  |||||
| 
    
     |