No.1001  | 
   
|   
         つけ麺や ろぉじ  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     ろぉじ  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      出町柳  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      つけ麺  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      680円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      つけ麺  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2012/01/09  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★☆  |      
          
      45/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★☆  |    
          
      18/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      14/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★  |      
          
      6/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      83/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     濃厚な豚骨に強い魚介のつけ汁でありがちなタイプではあるが、魚介のバランスと軽い酸味が丁度よい良いスープ。重すぎることなく、最後まで飽きることなく食べられる。器はSTAUBの小さな鉄鍋を使用しており、温度が冷めにくい。だがつけ麺用のものでなく鍋なのでしたが平で、麺が浸しにくくて食べにくい。またスープを温め直す為に小さな電気コンロが置かれていたが、あまり冷めないので誰も使っている人はいなかった。麺は全粒粉の定番麺か、柚子風味の太麺かを選択可能で、定番の全粒粉を選択可能。「高倉二条」と同じ麺のようで、つけ麺にしては細めのストレート。締めてあるので固めで噛み応えが異なる。スルスルとすすれる感じは、つけ麺にすると尚更日本蕎麦のような感じ。2.5玉まで無料だったが無理をせずに中間量の2玉に。パッと見はそれほど量があるように見えないが、上げ底ならぬ下げ底で皿の中央にくぼみがあるので結構な量。チャーシューは短冊上のものが5個くらいスープの中にある。かなり脂身が多くて少ししつこさがある。麺の上にはメンマが2本。太くさっくりとした食感、甘めの味付けで美味しい。箸休め的にネギや青菜系のものも欲しかったかも。スープ割は魚介スープで割られ、スッキリとした飲みやすさになる。本店の味をしっかりと受け継いでいる完成度の高いつけ麺。欲をいうならば具の内容と、提供方法がもう少しというところか。  |      
   |||||
|     
     地 図 (出町柳)  |      
  |||||
| 
    
     |