No.521  | 
   
|   
         つけめん 乱世(閉店)  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     乱世  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      渋谷  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      つけめん大盛り  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      800円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      つけ麺  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2008/02/22  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★  |      
          
      30/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★  |    
          
      16/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★  |      
          
      12/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★  |      
          
      4/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      62/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     最近ではかなりオーソドックスな系統の豚骨魚介系で、見た目は豚骨が強い濃厚な感じだが、食してみると酸味が強く意外とサラッとしたタイプ。無難な感じはするのだがオリジナリティーはほとんどない。強いて言うならば黒胡椒がかかっているくらいだが、特にそれが前面に出ているわけでもない。麺は少し平たい太麺。つけ麺としてのインパクトは少なく、もっとモッチリ感が欲しいところ。量は大盛りで330gで同じ値段なのでお得。特盛の440gでも同じ値段なのが驚き。かなり冷たく冷やされていて、すぐにスープが冷めてしまうのが難点。肉はかなり厚め、というより塊りに近いチャーシュー。後はメンマ、海苔、ネギ。ネギが結構辛味があり邪魔っぽい。スープ割をすると結構濃厚な豚骨スープで割られてくる。これで割られると酸味が抑えられてマイルドになり、だいぶ美味しくなる。もっとこっちの路線で行ったほうがいい気がする。  |      
   |||||
|     
     地 図 (渋谷)  |      
  |||||
| 
    
     |