No.646  | 
   
|   
         つけ麺 なかむら  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     なかむら  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      渋谷  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      醤油つけ麺  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      720円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      ラーメン  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2009/05/23  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      35/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★★  |    
          
      20/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★☆  |      
          
      10/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★  |      
          
      6/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      71/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     流行りの濃厚魚介系ではなく、酸味・甘味・辛味が利いたシャバシャバ系のつけ汁。系統としては「やすべえ」にとても近く、一味の辛味がかなり強めで口の中がヒリヒリとした。麺は浅草開花楼。極太の縮れ麺か中太のストレートを選択可。もちろん極太縮れを選択。グヮッシリとした良い噛み応えと、しっかりとした小麦の風味がとても良い。麺の量は並・中・大を選択可。これも「やすべえ」方式。もちろん大を選択したが、かなりのボリュームで量的にも満足。具は細切りのチャーシューとメンマ。いずれもつけ汁の酸味と辛味に支配されていてあんまりインパクトはない。スープの表面にはかなり太めに切られたネギでかなり邪魔くさい。あと卓上には玉ねぎのみじん切りと魚粉がある。玉ねぎはなかなか合うが、魚粉は元々魚介風味が薄いスープなのであまり合わなかった。スープ割は小さな別の器で提供される。魚介ダシではなく、動物系のしっかりとしたスープ。スープの量が少なめで全部入れても味が濃かったのが残念。  |      
   |||||
|     
     地 図 (渋谷)  |      
  |||||
| 
    
     |