No.637  | 
   
|   
         つけ麺 もといし  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     もといし  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      神田  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      焼きじろう  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      780円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      汁なし  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2009/05/26  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★  |      
          
      40/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★☆  |    
          
      14/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★★  |      
          
      16/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★  |      
          
      6/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      76/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     夜限定の焼きじろう。名前のとおり焼きラーメンで二郎系の味付けで、豚骨醤油味と言いたいところだが、上にテンコ盛りのニンニクが全体を支配しまくって、ニンニク味と言っても過言ではないほど。麺はつけ麺と同じ太麺のよう。茹でた後に焼いているため、若干柔らかめになっているかも。量は見た目、そんなに多くはなさそうに見えるが、こんもりと盛られていて結構なボリューム。後半になってくるとちょっと飽きてくる。具にはつけ麺にも入っていた激ウマのほぐしチャーシューともやし、キャベツといった野菜。それぞれの味は特に際立つことはなく、やはり具もにんにく風味になってしまう。卓上のトッピングで魚粉をかけたら、多少マイルドになったが、生卵があればさらに食べやすい感じになりそう。まあそうなるともう一つのメニューのまぜそばとの違いがなくなってしまうか。汁無し麺だが、スープは別で提供される。つけ麺のスープ割とはまた違った感じで、スープが魚介がとても強く出ていてとても美味しい。ニンニクで支配された口内をサッパリとしてくれてとても良い。  |      
   |||||
|      
      品 名  |     
        
      つけ麺  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      780円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      つけ麺  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2009/05/01  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★  |      
          
      40/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★  |    
          
      16/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★★☆  |      
          
      18/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★★  |      
          
      8/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      82/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     ドロリとした濃度の強いつけ汁は甘みが強く、酸味や辛味はほとんど感じられない。ベースのスープにしっかりとした旨みがあるため、酸味や辛味が無くてもしっかりと食べ勧められる。麺はつけ麺にしては若干細めな太麺。しっかりとしたコシがあり、いい食感なのだが、好み的にはもう少し太めでモッチリだとなお良い。量は300gで特別多いわけではないが、つけ汁の濃厚さもあり、食べごたえは結構ある。肉は豚ほぐし肉。これが柔らかくて激ウマ。スープの味もよく吸っていて、麺とからめて一緒に食べるといい感じ。メンマは太いのが2本。こちらは見た目の割には印象に薄い味。デフォルトの具はこれにネギが浮かぶ程度度だが、卓上の薬味的なトッピングが豊富。まず玉ねぎはサッパリ感が増し、スープと麺との絡みも良くなりいい感じ。揚げネギも香ばしさがプラスされて良い。珍しいところで十七味というのがあり、十七種のスパイスの薬味らしいが通常の七味との差はあまり感じられない。あとはこの手のタイプの定番になりつつある魚粉。これもあんまりこの濃厚スープには合わない気がした。それぞれの薬味はいいんだが、これだけ色々あると何をどれだけ入れるか迷ってしまう。これぞというものに絞って欲しい気もした。スープ割はカウンター上にあるポットでのセルフタイプ。鰹ダシのスープだが一気に入れ過ぎてしまい味が薄くなりすぎてしまった。  |      
   |||||
|     
     地 図 (神田)  |      
  |||||
| 
    
     |