No.680  | 
   
|   
         豆金餃子  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     豆金餃子  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      学芸大学  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      ルーエキスらーめん  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      850円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      汁なし  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2009/09/10  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      35/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★☆  |    
          
      14/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      14/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★☆  |      
          
      5/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      68/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     スープというかソース?は野菜などを数種類煮込んでルー上にしたものをスープで割ってあるらしい。野菜の甘味が強く、味付けは味噌っぽい感じと若干の酸味。辛味は全く無し。おそらくトマトが多めにでているのだろう。なので味としてはミートソースやラタトゥーユなんかに近く、全くもってラーメンの味ではない。麺は中太で少し平たい感じ。それほど印象は強くないがモッチリとした食感でなかなか良い。具はチャーシュー、挽肉、メンマ、味玉半分、白髪ネギ、ネギ、小ネギ、カイワレ。全体を混ぜて合え麺的に食べるのだが、チャーシューはボソッとした食感だが味はまずまず。挽肉のソボロっぽいのは混ぜてしまうとかなりインパクトが無い。味玉は固ゆで。このメニューなら生卵か温泉卵を混ぜて食べたいところ。ネギなどの薬味系はサッパリ感がでていいが、白髪ネギが固まり過ぎていてちょっと混ぜずらい。全体としての感想は1つの料理としてはいいかも知れないが、ラーメンとして考えるとちょっと微妙。ラー油などの中華系の辛味を少し利かすことによって、よりラーメンらしくなり食欲も増進される気がする。  |      
   |||||
|     
     地 図 (学芸大学)  |      
  |||||
| 
    
     |