No.498  | 
   
|   
         幸龍  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     幸龍  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      大井町  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      黒龍  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      650円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      ラーメン  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2007/08/11  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★  |      
          
      30/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★  |    
          
      12/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      14/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      7/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      63/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     基本メニューであろう青龍(熟成醤油)が終わったというので黒龍(黒とんこつ)を注文。ということは、狭い店内で2種類のスープを用意していると言うことか。メニュー名からすると熊本風のマー油豚骨かと思いきや、普通の豚骨醤油。軽くニンニクの風味が感じられる豚骨スープだがどうもガツンと来るコクが不足している感じ。無化調にこだわっているようだが、旨味不足はちょっと寂しいところ。麺は中細の縮れ麺。特徴は無く、ただただ食べ進めた印象。というのも、ぐるなびのクーポン券で味玉を追加しようとしたら、味玉が終了したので大盛になった。そんなにお腹が減ってなかったので結構まいった。ただ量が多くても本当に美味い麺ならばドンドンと入っていくが、こういった普通の麺ってのはなかなかつらいってことが良く分かる。具にはチャーシュー、メンマ、キャベツ、刻みタマネギと小ネギ、海苔の粉末?が浮かぶ。あと辛味的な赤いものが乗る。チャーシューはかなり厚めで味付けは薄味だが柔らかくてなかなかいい。メンマは極太だがこれまた味は薄めで、これといった良さは出ていない。あとはキャベツなりタマネギなり色々あるが何だがゴチャゴチャして印象に残らない。辛味の赤いのも途中で混ぜてみたがあまり変化なし。色々あるのはいいが、統一感があまり無くゴチャゴチャした感じだけが残る。全体として、どうも進みたい路線がはっきりと見えないのが残念でならない。味を一つに絞ってもっと追求したほうがいいのではないかと思ってしまった。  |      
   |||||
|     
     地 図 (大井町)  |      
  |||||
| 
    
     |