No.419  | 
   
|   
         らーめん 基乃  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     基乃  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      大岡山  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      基乃らーめん  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      650円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      ラーメン  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2006/08/27  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★  |      
          
      40/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★  |    
          
      12/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★★  |      
          
      16/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★  |      
          
      6/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      74/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     油たっぷりの茶色いスープにてんこ盛りの野菜とニンニク。まさに二郎系な食欲をかきたたせるビジュアル。だがオーソドックスな「二郎」とは多少違い、スープは醤油味が強いきりっとした印象。でもしっかり豚の旨みと中毒性な味は感じられてなかなかうまい。そしてみじん切りのニンニクが実に良く合う。麺は若干平打ちで多加水な太麺。プリッとした食感はなかなか面白いが、二郎系にはごわっとした太麺がベストマッチだろうなぁ。大盛りは無料で330g。二郎系にしては少なめだが、昼飯に食べるにはかなりの量があった。野菜は普通盛りでもかなりのボリューム。しっかりシャッキリ間の残る湯で加減で、なかなかおいしい。肉はデフォルトで2枚となかなか嬉しいボリューム。味付けは少し控えめな感じで、柔らかい煮豚タイプでこれもうまい。なかなか満足度の高い一杯だった。  |      
   |||||
|     
     地 図 (大岡山)  |      
  |||||
| 
    
     |