No.753  | 
   
|   
         江戸前煮干中華そば きみはん  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     きみはん  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      鶯谷  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      醤油  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      680円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      ラーメン  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2010/03/22  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★  |      
          
      40/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★  |    
          
      16/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      14/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★★  |      
          
      8/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      78/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     目の前に丼が運ばれると優しい煮干の香りが漂う。一口目はとにかく熱くて味はよく分からない。食べ進むに連れて、温度が冷めていきじんわりと煮干の風味が広がってくる。名前の通りしっかりと煮干なのだが、それが主張し過ぎること無く適度なバランスがとても良い。麺は中細のストレート麺。あまりコシが強いわけでも無くごく普通な食感。熱々のスープのため食べるのに時間がかかってしまうが、最後までのびにくく安定した食感が楽しめるスープにとてもあった麺と言えるだろう。ボリュームも多めでなかなか満足。肉は分厚い角煮風なチャーシューが2つ。美味しいのだかこってりしすぎでこのスープにはあまり合わない気がした。メンマの代わりに細いタケノコ。春巻の具に入ってそうな形状と食感。あとは見た目にもよいナルトとカイワレ。スープの下には柚子の皮があり、最後にサッパリと飲めて良かった。個性の強い一杯や主流の豚骨魚介が多い中、こういったシンプルな中華そばの新店ができるのは嬉しい。  |      
   |||||
|     
     地 図 (鶯谷)  |      
  |||||
| 
    
     |