No.634  | 
   
|   
         神田大勝軒  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     神田大勝軒  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      神田  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      特製もりそば+中盛  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      680円+60円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      つけ麺  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2009/04/20  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★  |      
          
      40/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★☆  |    
          
      14/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★☆  |      
          
      10/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★★  |      
          
      8/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      72/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     王道な「大勝軒」の味で、酸味と甘味がちょうど良いサッパリ系のつけ汁。シャバシャバ系で麺が絡みにくいためか、味は結構な濃い目。麺は最近主流のつけ麺からしてみたら細め。ムッチリとした食感もなく、物足りないところだが、まあ大勝軒の麺はこれだろう。かなりお腹が空いていたので中盛に。見た目は物凄い量だが、スープの酸味と甘味がドンドンと食欲をそそり、太すぎずにスルスルと入っていく麺のため、アッサリと完食。チャーシューは薄くて固い微妙なのが2枚。メンマは酸味が利いていて結構好き。玉子は固ゆでのが半分。玉子はなくていいのでメンマがもう少しあれば嬉しいところ。スープ割りはダシというより、味がついたスープで割られたような感じで、酸味と甘味は消えて、かなりしっかりとした味のスープになって帰ってきた。おそらくラーメンのスープはこの味に近いのだろう。  |      
   |||||
|     
     地 図 (神田)  |      
  |||||
| 
    
     |