No.389  | 
   
|   
         海新山  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     海新山  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      学芸大学  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      スペシャル(コラーゲン)ラーメン  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      1000円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      ラーメン  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2006/05/11  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★  |      
          
      40/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★  |    
          
      12/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★  |      
          
      12/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★  |      
          
      4/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      68/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     漢方等が数十種類配合され、コラーゲンが入っていて健康に良いというラーメン。こういった類は素材ばかりにこだわって味の方はあれかな、と思っていたがコレが結構イケル。鶏がらベースの中華系のスープに少し甘みのある醤油味。同じ漢方を使用した「東紅」とは違い、なかなかうまい。張り紙に「スープは飲み干して下さい」とあったので飲み干したが、漢方の粉末的なものが沈んでいてちょっと舌に残る感じがある。麺は中細の縮れ麺。少し硬めに茹でられていてコシもあるが、特筆するようなものではない極普通のもの。具には肉、メンマ、ほうれん草、三つ葉、海苔。肉はしっとりタイプでちゃんと肉の味が分かるチャーシューで、小ぶりなものが3枚。メンマはクネっとした食感。三つ葉が珍しく、すっきりとして良い感じ。漢方や食材などにこだわっているのだろうが、この内容で1000円というのはちょっと寂しい。ちなみにコレがデフォルトのメニューで、この他に1500円もする上々(超コラーゲン)ラーメンなるものがある。どちらも醤油、塩、味噌から選べるようだ。  |      
   |||||
|     
     地 図 (学芸大学)  |      
  |||||
| 
    
     |