No.899  | 
   
|   
         一燈  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     一燈  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      新小岩  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      特製濃厚魚介らーめん  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      900円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      ラーメン  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2011/05/03  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★  |      
          
      40/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★  |    
          
      16/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★★★  |      
          
      20/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★  |      
          
      6/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      82/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     濃厚な鶏白湯に魚介が効いたスープ。かなり濃度が高いがこってり感はそれほど無く、適度な醤油味のバランスも良い。別皿で魚介スープのジュレが付き、溶かしながら食べることで味の変化を楽しめるというが、少しさっぱりとする程度でそれ程の変化は感じられない。最後の方になるとかなり濃厚さがでてきてマッタリとした印象になってしまった。
麺は細めのストレートの硬め。この手のスープにはもう少し太めかと思ったが、スルスルとすすれるいい食感で中々スープに合っている。
具は特性にしたのでかなり豪華な内容。まずは鶏チャーシュー。サッパリとしたした塩気のみで濃厚なスープには良く合う。隣の赤身がかったのは真空低温調理のチャーシュー。ムッチリとした食感で生ハムのような塩気が効いており非常に好き。この手のチャーシューは「ほん田」や「三四郎」でも食べたが、こちらの方が格段にハイレベルな印象。白く丸いのは鶏団子で、軟骨入りでコリコリ感と紫蘇のサッパリとした風味がなかなかよい。味玉は固めの半熟で黄身までしっかりと味が染みており、その味付けも超好み。メンマも甘めのしっかりとした味付けでこれも好き。あとはほうれん草、海苔、白髪ネギと青ネギ。意識的に具を食べて行かないと余っていまいそうなボリュームでどれもハイレベル。
トータルとしてかなり満足度は高いが、食べ終わってみると濃厚さで胃が疲れてしまっていた。最近この手の味が以前ほど受け付けなくなってしまったのは年のせいだろうか。再訪する機会があれば淡麗系のメニューを食べてみたい。
  |      
   |||||
|     
     地 図 (新小岩)  |      
  |||||
| 
    
     |