No.852  | 
   
|   
         銀座 いし井  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     いし井  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      銀座  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      中華せいろ(上)  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      980円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      つけ麺  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2010/12/29  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★☆  |      
          
      45/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★  |    
          
      16/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★★☆  |      
          
      18/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★★  |      
          
      8/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      87/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     「つじ田」出身ということで見た目は瓜二つのつけ麺。豚骨魚介だが、魚粉もないため魚介はあまり強すぎず、しっかりとベースのスープの旨味が味わえる。豚骨も強すぎずに見た目以上にサッパリと食べることができる。軽く効いた胡椒の風味や、後述のスダチがそうさせているのかもしれない。
麺は三河屋製麺の太麺。ムッチリとして風味も豊か。麺の上にはスダチが乗り、途中で麺にかけて食べる「つじ田」方式。サッパリとし印象になり非常に良い。もう少しスダチの量が多くても良いかもと思ったが、追加は150円とかなり高め。
具はチャーシュー、メンマ、味玉。チャーシューは一枚のチャーシューを3当分位に切ったもの。かなり量があり、もとのチャーシューで換算すると5枚分位ありそう。脂身が少なめでサッパリとしていてとても美味い。メンマは白っぽくて薄味であまり印象に残らない。味玉はトロリとした半熟で黄身の味が濃厚で非常にうまい。
スープ割はベースのスープと同じもので割られてくる。豚骨がかなり濃厚だが、あまり重過ぎす最後まで飲み干せる旨さ。名店の味をしっかりと引き継いでいて美味しいが、反面、オリジナリティーが無いのがちょっと残念。
  |      
   |||||
|     
     地 図 (銀座)  |      
  |||||
| 
    
     |