No.395  | 
   
|   
         づゅる麺 池田  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     づゅる麺 池田  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      目黒  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      目黒のさんまラーメン  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      780円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      ラーメン  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2016/08/02  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★☆  |      
          
      45/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★  |    
          
      16/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      14/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★  |      
          
      6/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      81/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
      さんまラーメンと言われると魚臭そうな気もするが、そんなことは一切なく、しっかりとベースのスープにさんま節をはじめとした魚介の風味がじんわりと利いた優しい味わいのスープ。醤油味の風味も丁度よくて最後まで飽きずに飲み干せるバランス。 麺は加水率が多めでツルツルとした舌触りでムッチリとした変わった食感。ラーメンの麺としては主張が強すぎな気がしたが、麺だけでもしっかりと楽しめる感じがよい。 具は鶏チャーシュー、メンマ、カイワレ。チャーシューは小さくてあまり特徴は無し。メンマは大き目でさっくりとした食感。スープに浮かぶあげネギが香ばしさをプラスしていい感じだった。 かなり久しぶりの訪問。つけ麺のイメージが強かったがこういうメニューもいけると知り、また訪問してみたいと思えた。  |      
   |||||
|      
      品 名  |     
        
      鴨つけ麺挽きたて全粒粉(大盛)  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      950円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      つけ麺  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2008/02/24  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★  |      
          
      40/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★★  |    
          
      20/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      14/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★  |      
          
      6/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      80/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     鴨つけ麺というのでとても鴨が強いのかと思いきや、あまり鴨のダシは感じられない。鴨つけだからか、前と変わったからか、コクは以前よりもしっかりと感じられて個性の強い麺に負けることはなくなっているようだ。卓上にはかなり細かく粉砕された魚粉が置いてあり、自由に入れて味の変化を楽しめる。スプーン一杯でもかなり印象が変わるので少しづつ入れた方がいいだろう。さてメインの麺だが、全粒粉を自分で挽いて挽きたてを自家製麺にしていると言うこだわり様。見た目にも茶色がかっていて通常と違うのが良く分かる。噛み締めると確かに粉の風味がしっかりと伝わってきて美味い。ワッシリとした噛み応えでいつまでも噛んでいたくなる様な感じ。この麺だと限定なので大盛は50円増しで950円とかなり高くつくのが痛いところ。具には鴨肉が3切れ程度。鴨の味はしっかりしているが、ムチッとしていて噛み切れなかったりする。あと蕎麦屋の鴨南蛮のように太い焼ネギが入っていて、これが甘くてかなりマッチ。ただ他に具は無くて少し寂しい感じ。スープ割りは煮干しが強めに利いた魚介スープで割られてくる。かなりスッキリとして美味い。色々と手が込んでいて原価も高くついているのだろうが、もう少し安めだったらば更にいいんだがなぁ、と思ってしまう。でも満足。  |      
   |||||
|      
      品 名  |     
        
      味玉つけ麺(大盛)  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      850円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      つけ麺  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2006/06/13  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★☆  |      
          
      25/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★☆  |    
          
      18/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★☆  |      
          
      10/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★  |      
          
      4/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      57/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     一口目に麺のみを食べてみると、ムッチリとした歯応えとツルっとした食感で実に旨い麺だ。国産小麦にこだわった自家製麺らしく個性的で良い。大盛無料なのもありがたい。つけ汁は少し小ぶりな器に入って出てくる。無駄に油が多く酸味、甘味共に少なめ。豚骨魚介ダシだがそのどちらも控えめな印象で、どうもパンチに欠ける感じの物足りなさ。豚骨魚介系のつけ汁でこんなにそそらない味は珍しい。肉は挽肉とほぐされたチャーシュー。挽肉は珍しいが存在感なし。チャーシューも味が良く染みていてうまいんだが、量が少なく物足りない。メンマはコリコリで薄味。つけ麺の具としては珍しくキャベツが乗る。だが小さいのが2枚だけでとっても物足りない。味玉はしっかりと味が染みているが冷たい。もったいない。何よりスープがさらさらで麺がツルツル、それでいてスープを染み込むネギのような具が無いので、麺とスープが一体化せずにどうもまとまりの無い一杯だ。そして良く考えるとこの内容でこの値段は高い。  |      
   |||||
|     
     地 図 (目黒)  |      
  |||||
| 
    
     |