No.536  | 
   
|   
         風雲児  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     風雲児  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      新宿  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      つけ麺  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      750円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      つけ麺  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2008/05/08  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★☆  |      
          
      45/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★  |    
          
      16/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      14/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★  |      
          
      6/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      81/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     見た目は最近主流の豚骨魚介。魚粉が乗っているところを見ると、「六厘舎」インスパイアなこってり系かと思いきや、そうでもない。その要因として豚骨でなくて鶏白湯ベースだからか。酸味がかなり強めに利いているために、食べやすい味付けとなっている。さらに油もあまり多くなくて、粘度が強いのに最後までしつこくなく食べ進められる。それでいてしっかりと旨みがあるという、かなりバランスの良いつけ汁だ。麺はムッチリ系の太麺。大盛りが無料で選べたので大盛りに。見た目はそんなに多くなくて足りないかとも思ったが、結構食べるとお腹にたまる麺だ。ただ個人的な好みだともうちょい強いコシや弾力が欲しいところ。具はあまりインパクトなし。チャーシューの細かく切られたのとメンマがつけ汁に沈んでいるが、味付けはほとんど酸味の強いつけ汁に支配されてしまい、具としての味を楽しむことはできない感じだ。スープ割りはカウンター上にスープが入った容器が水と並んでおいてあり、それを好きなだけ入れれるスタイル。あっさり系のスープで、割ってみると味だけが薄くなっていく感じであまりおいしくいただけなかった。スープを入れすぎてしまったのだろうか。このスタイルは便利で、店員の手間も省けるんだろうが、やはりスープ割りは1杯づつ頼んで、店によってはネギを追加してくれたりとかして、丁度良い味で作ってもらうほうがいいな。  |      
   |||||
|     
     地 図 (新宿)  |      
  |||||
| 
    
     |