No.814  | 
   
|   
         麺処 ほん田  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     ほん田(大つけ麺博2010)  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      浜松町  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      つけ麺 大つけ麺博2010ver.+大人の味玉+鶏団子  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      800円+100円+100円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      つけ麺  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2010/09/26  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★★  |      
          
      50/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★★  |    
          
      20/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      14/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★  |      
          
      6/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      90/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     通常の店舗のつけ麺は魚介か柚子かを選べるが、今回は両方のいいとこ取りらしい。臭みのない濃厚な豚骨に魚介が合わさる豚骨魚介つけ麺の王道なタイプながらも、それぞれの風味や味のバランスが非常に良い。魚介といっても魚粉が入ってるわけではなく、ザラザラするようなことはない。食べていると途中で柚子の皮が入っており爽やかな風味が口に広がる。麺はなんと「とみ田」の麺を使用。ムッチリとした太麺で小麦の香りがとても強く、麺だけでも食べ続けられるほどに非常に美味い。「ほん田」のスープとも非常に良くあっている。具はデフォルトでチャーシューとメンマ。別料金で味玉と鶏団子を追加。チャーシューは脂身の多い巻いてないバラ肉。中々の大きめで食べ応えはあるが、少しパサつきがあり味も薄め。メンマは極太のが2本。こちらはしっかりとした味付けでかなり好み。味玉は大人の味玉というネーミングでブランデーに漬け込んだものだという。確かにブランデーの風味が付いているが、これが玉子やスープに合うかというと微妙。黄身の状態は固過ぎず、ゆる過ぎずのゼリー状の半熟で完璧。鶏団子は小さいのが2つ。これといった特徴は無く、味も薄い普通の鶏団子。わざわざ追加する必要はない。スープ割りは濃いめの鰹出汁で最後まで非常に美味しく飲み干せた。非常に好きな店同士のコラボなのでとても満足の一杯だった。何故かそのことをパンフレットやHPに書いておらず、店頭にあるだけなのがもったいない。この内容なら店名を「ほん田×とみ田」としてもいいくらいだと思う。  |      
   |||||
|     
     地 図 (浜松町)  |      
  |||||
| 
    
     |