No.877  | 
   
|   
         名物 博多 ちゃんぽん太郎  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     ちゃんぽん太郎  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      西早稲田  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      並ちゃんぽん  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      680円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      その他  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2011/02/17  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★  |      
          
      40/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★  |    
          
      16/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      14/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      7/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      77/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     しっかりとした豚骨の旨味に適度な塩気。「一風堂」の豚骨スープと同じかと思ったがかなり異なり、コッテリ感はあまりなくサッパリと食べられる。かすかに感じる帆立の風味がそう感じさせているのかもしれない。
麺は太いちゃんぽんの麺。なかなか良い食感で美味しいが、この麺ならもっと固めでワシワシと食べる感じの方が良さそう。替玉を頼むと一転、博多豚骨の極細麺が出て来た。バリエーションを楽しめるのはいいが書いておいて欲しい。細麺もするすると食べれて悪く無いが、このスープになら断然最初のちゃんぽん麺の方が合う。
具は豚肉とタコ入りの野菜炒め。キャベツとタコの食感、カマボコの甘味が良い感じ。肉の量が少なく感じ、全体的にももう少し量が多いと嬉しい。
全体としてみると、最近流行りのガッツリ系のタンメンに近い印象を受けた。その分、ボリュームやコッテリ感が欲しい気がした。  |      
   |||||
|     
     地 図 (西早稲田)  |      
  |||||
| 
    
     |