No.503  | 
   
|   
         四川麺条 香氣  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     香氣  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      学芸大学  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      担々麺  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      640円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      ラーメン  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2007/09/05  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      35/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★  |    
          
      12/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      14/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★  |      
          
      6/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      67/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     胡麻の風味が強く利いたスープで、辛味は胡椒や山椒などの香辛料的なもので、ラー油などの直接的な辛さが無い分食べやすい。紅担々麺というメニューもあり、そっちはもっと辛いのかもしれない。スープ上には無数の白ゴマと黒ゴマが浮いており、これらがなかなかいい香ばしさを与えてくれる。麺は普通の中太麺。可も無く不可もなくといった印象。麺用のタイマーがなったあと30秒くらい放置してから、麺を上げていたのが気になった。随分適当なようだ。本来はもうちょい固めなのかもしれない。具は肉味噌と水菜とネギ。肉味噌は甘くてなかなかうまいが量が少ないのが残念。水菜とネギはしゃっきりとしていていいアクセントになる。具としてはちょっと物足りない量だが、値段からしたらこんなもんかとも納得できる。全体の印象としてはうまいはうまいがもう一度食べたいかは微妙なところ。それよりも塩そばがシンプルでうまそうで気になった。  |      
   |||||
|     
     地 図 (学芸大学)  |      
  |||||
| 
    
     |