No.427  | 
   
|   
         東京 あってり麺(閉店)  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     あってり麺  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      大崎広小路  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      あってり麺  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      700円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      ラーメン  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2006/09/20  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★☆  |      
          
      45/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★  |    
          
      12/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★★  |      
          
      16/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★  |      
          
      6/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      79/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     鶏がら、豚骨、丸鶏の動物系と煮干し、さば節、鰹節、昆布の魚介系がしっかりと取られたスープ。動物系のコクでこってりとしていながらも、魚介系の香りと口当たりがあっさりとしている、まさに「あってり」な印象。若干醤油味が際立っている感があるがかなり旨いスープだ。麺は細めのストレート麺。個人的にはこのスープになら力強い太麺の方が合う気がするが、ちょうど良い硬さに茹でられたなかなかいい麺だ。肉は厚めのチャーシュー。「青葉」のように黒胡椒が降りかけられていて若干ピリッとする。これがスープにう移るとスープの味まで変わってしまい、この黒胡椒は要らないんではなかろうか、と思ってしまう。肉自体は食べ応えもありなかなか旨い。メンマは味は薄めだがたくさん有り、プニコリっとした食感がいい。あとデフォルトで味玉が半玉つくのが嬉しい。絶妙な半熟具合でしっかりと黄身まで味が染みていてとっても旨い。見た目も綺麗でとってもいい感じだ。最後に一つマイナス要因を挙げるとすれば器の形で、なにやらて焼きっぽい感じでいびつな形で口が狭く深くてかなり食べずらい形状だったこと。  |      
   |||||
|     
     地 図 (大崎広小路)  |      
  |||||
| 
    
     |