No.1114  | 
   
|   
         666  |     
   |||||
|     
      店 名  |   
         
     666  |   
     ||||
| 
      最寄駅  |   
       
      駒沢大学  |     
   ||||
| 
      系 統  |   
     |||||
|     
      参考HP  |   
     |||||
|      
      品 名  |     
        
      ニボガッツ  |   
   ||||
   
     ![]()  |    
          
      値 段  |     
        
      700円  |    
   |||
|      
      タイプ  |     
        
      ラーメン  |     
   ||||
|      
      味  |     
     |||||
|      
      訪問日  |   
        
      2013/03/23  |   
   ||||
|    
      評 価  |     
   |||||
|      
      スープ  |   
          
      ★★★★  |      
          
      40/50  |    
   |||
|      
      麺  |   
          
      ★★★★☆  |    
          
      18/20  |    
   |||
|      
      具  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      14/20  |    
   |||
|      
      店  |   
          
      ★★★☆  |      
          
      7/10  |   
   |||
|    
      総 合  |      
   |||||
|    
         
        |      
          
      79/100  |   
   ||||
|     
      コメント  |      
   |||||
|      
         
     初回訪問だが、通常のラーメンではなく濃厚な煮干しで二郎系を表現したニボガッツを選択。想像通り強烈な煮干しの風味とベースのスープの旨みがガッツリと感じられる濃厚なスープ。所々に浮いた背脂が甘みをもたらし、ニンニクと強めの醤油味が二郎らしさを出していてなかなかよい。
麺はムチムチとした太麺。この強烈なスープにも負けない存在感のある食感がとても良い。
チャーシューは巻いていないバラチャーシュー。味付けは少々控えめな感じ。この手には珍しく岩海苔が入るが、独特の風味があってなかなか良い。玉ねぎもシャキシャキとしてとても合うが、量がもう少し欲しいところ。卓上にあって入れ放題とかだと嬉しい。
煮干しと言えば「凪煮干王」を思い出すが、煮干しの強烈さは劣るものの、全体のバランスとしてはこちらの方が好み。次回はあっさり系のラーメンも食べてみたい。
  |      
   |||||
|     
     地 図 (駒沢大学)  |      
  |||||
| 
    
     |